【Esquisse ou Croquis …?】~『アートで大阪を盛り上げる…』~Kylin
Posted on 3月 13, 2008
“アートで大阪を盛り上げる…”
多くのアート系団体が、異口同音に唱えるスローガンだけど、
詳細なコンセプト、規模、背景は様々…。
何を隠そう、ワタシも何枚かに咬んでるんたけど…。
「アート」がお題目に入っているのは、その場のアート
環境が貧しい証拠なのだ…。
東京には、メディアの集中もあり、展覧会(イベント)の数では
絶対的に大阪は不利である。
けれど、東京のギャラリストに言わせると、
”企画自体が面白い展覧会は関西に多い”
と云う。
例えば…。
・街中にそれとなくアートを散りばめる手法…
「大阪アートカレイドスコープ」
http://www.osaka-art.jp/genbi/exhibition/kaleido_08/index.html
「からほりまちアート」
http://karahori-machi-art.com/
・廃墟をアートスペースに利用する手法…
「名村造船所跡地」
http://www.namura.cc/blackchamber/
・水辺を生かした手法…
「水都大阪 2009」
http://www.suito-osaka2009.jp/
「ご来光カフェ」
http://tabiclub.org/blog/?/blogid/1
“アートで関西を盛り上げる…”
にバージョンアップして、考えてみたら?
“アートを関西から世界へ…”
に拡大したら…。
規模の大きなイベントになればなるほど、
アーチスト側には、
・行政との連携能力
・スポンサーを探す営業能力
・実施に向けて優秀なスタッフを集めて動かすプロデュース能力
・イベントの広告宣伝をこなす広報能力
が問われる。
「君はキリンなんやろ?
目の前の小さなことよりも、遠くの動きが見える筈や」
「アートが無くても生きていける。
けれど、アートが無い生活はつまらない…」
先日、ワタシより数段レベルの高い人達と話していて聞いた、
一番印象的な言葉…。
Filed Under 【Esquisse ou Croquis …?】 | Leave a Comment
Leave a Comment
If you would like to make a comment, please fill out the form below.